魚津魚市場について
鮮魚丸和は、高度衛生管理型市場の魚津市場を拠点にすることで安心安全なお魚の提供を追及します。

市場外観

魚介類は、全てパレットに並べられ、直置きしないので、衛生的です。


市場の案内図

外界と遮断するための扉

排気ガスを出さないため市場内では電動フォークリフトを使用

付加価値向上のため活〆

ナノバブル水を使用


市場内観

市場内観
魚津魚市場の特徴
魚津市は、魚介類豊富な富山湾でも有数の魚の街で、キトキト(新鮮)の魚介類は全国からの高い評価を得ています。「魚津おさかなランド」は、そうした新鮮な魚介類をより安全に安心して食べてもらうための拠点として、平成16年2月16日から本格稼働を開始しています。
魚津漁業協同組合の水産物荷さばき施設(愛称・魚津おさかなランド)は、全国に先駆けた高度衛生管理型荷さばき施設としての機能を備えています。施設の最大の特徴はHACCP手法※を取り入れた点にあります。密閉型施設として作業内容別にゾーンを区分けし、高床式セリ場を設けるなど、衛生管理にこだわった施設です。
ネズミ・鳥などの侵入や、雨・風を防ぐため、密閉型構造を採用。 施設内と外を遮断するためにドッグシェルターやシートシェルターを取り付けており、 断熱構造にして外気の影響を極力おさえており、将来的には市場内の温度管理も可能になります。 また、施設内で使用する海水は、沖合150m、水深30mのきれいな良質海水を、海水殺菌ろ過装置で UV 殺菌した殺菌海水です。
※HACCP(ハサップ)手法 とは
欧米諸国で広く取り入れられている食品製造過程における衛生管理手法です。
Hazard Analysis Critical Control Point Systemのそれぞれの頭文字をとった略語で 「危害分析重要管理点」と訳されています。
鮮魚丸和へのお問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。